中学受験、関西でプレテスト拡大 受験生囲い込み狙う

 

写真・図版今年初めてプレテストを採り入れた大阪の大谷中学校。入試当日と同じ教室と時間帯、教職員配置で実施した=11月20日、大阪市阿倍野区

  • 写真・図版
  • 写真・図版

 

 

毎年1月にある私立中学入試に向け、本番さながらの内容を出題する「プレテスト」を夏から冬にかけて実施する学校が増えている。受験生にとっては「腕試し」の機会で、学校側にも受験生を囲い込めるメリットがある。関西特有の制度だが、プレテストを受けると本番で加点する学校もあり、「やり過ぎだ」との声もある。

 

 

■本番までの学習法アドバイスも

 20日午前9時、張り詰めた空気が教室を包んだ。「始めてください」の校内放送で、小学6年生約450人が、一斉に国語の問題に取りかかった。

 

 大谷中学校(大阪市阿倍野区)は今年、初めてプレテストを導入した。入試当日と同じ教室を用意し、実施時間帯もそろえた。教職員約100人が総出で、道案内や試験監督など本番さながらに配置についた。控室の講堂には500人以上の保護者の姿。長女(12)に付き添った大阪府河南町の主婦(40)は「トイレの場所が分かっただけでも安心。当日はリラックスして普段の力を発揮してほしい」と話した。

 雪矢(ゆきや)敏明校長は、「保護者からの導入要望は前からあったが、入試と同じ水準の良問を作るのは大変な労力で、プレテストは実施してこなかった」と話す。入試説明会や公開授業で学校をPRしてきた。

 

 ところが、「共学校志向」の高まりで、大阪府内の女子校は軒並み苦戦。今春、大谷も240人の募集に対して、入学者は182人という「開校以来の厳しい募集状況」(雪矢校長)となった。そこで、新たな手としてプレテストに白羽の矢を立てた。

 プレテストは小6が対象で、ほとんどの学校が無料だ。各校は、7月上旬から12月下旬までの間に開く。複数回設ける学校もある。最近では、プレテストの結果を返却する際に、児童と保護者を呼んで、入試本番までの学習法などをアドバイスする懇談会を開く学校も多い。

 

 

上宮太子中学校(大阪府太子町)は今回の入試から、従来型に加えて、複数の教科内容を組み合わせた「適性検査型」を導入する。合わせてプレテストも2種類用意。11月13日には両方式で延べ228人が受けた。同校も近年の入試で「定員割れ」に苦しむ。

 来春、同町と隣接する大阪府富田林市の府立富田林高校に、府立初の中高一貫校「富田林中学校」が併設される。同校も適性検査型入試を採用するため、上宮太子は「併願先にしてもらえるのでは」との期待を寄せる。

 

 

■大阪で始まり、京都・兵庫に拡大

 プレテストは20年ほど前に、大阪で始まったとされる。教育情報会社「エデュケーショナルネットワーク」の藤川享部長によると、当初の実施校は少なかったが、「背に腹は代えられないとして徐々に導入に踏み切る私学が増え、2013年に進学校の清風南海中学校(大阪府高石市)が参入してから私学界に定着した」と話す。

 

 同社のまとめでは近畿2府4県でプレテストを採り入れたのは06年の34校から今年は93校に増加。全145校中6割を超える。

 

 一方、首都圏ではプレテストは一般的ではない。東京私立中学高等学校協会によると、都内の私立中学校は「合否判定と誤解されるような紛らわしい行為」として、相互申し合わせで実施していないという。

 

 京都や兵庫も当初は「様子見」だったが、09年ごろから京都で、12年ごろから兵庫で追従しだした。来春開校の神戸学院大付属中学校(神戸市中央区)の稲葉雅也・中学校開設準備室長は「新設校にとってはなおさら、プレテストは受験生がどれくらい受けてくれるのか予想する一助になり重要」と話す。

 

 背景には近畿全体で中学受験をする児童数の減少傾向がある。小学6年の全児童の中で、私立中学の入試が集中する1月中旬の解禁日初日の午前に受験する児童数の割合(受験率)は、06年度の10・3%から16年度は9・2%になった。

 加えて大阪では、橋下徹氏が府知事時代に府立高校10校を「進学指導特色校」に指定するなど、公立高校改革が進められ、公立中学から公立の進学校を経て難関大学に進むルートに根強い人気がある。

 

 最近では、プレテストを受けると一定の点数を与え、入試本番の結果と合算して合否判定する学校も出てきた。

 

 履正社学園豊中中学校(大阪府豊中市)は250点満点のうち、6割以上を得点した児童で専願での出願予定なら24点、併願なら12点を加点する。6年前から始めたという。同校は、「少しでも足を運んでもらう仕掛けの一つ」と説明する。追手門学院大手前中学校(大阪市中央区)は全員を対象に、点数は非公表ながら一定の点数を与えている。約10年前に制度を設けた。入試担当者は「受験生を増やしたい思いから」と説明する。

 

大阪私立中学校高等学校連合会の松藤吉弘事務局長は「加点することは、きちんと明記していれば問題ない」とするが、複数の私学の関係者からは「入試2カ月前の結果で加点するなんて、過熱しすぎ」といった声もある。(小河雅臣)

 

朝日新聞デジタル 2016.11.28

 

 

中学受験 偏差値
中学受験 偏差値
サピックス、四谷大塚、日能研、早稲アカ
帰国子女
家事代行なび
家事代行なび

資料請求は無料です。いざという時に持っておくと便利です

押してください。

情報収集にどうぞ

  ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


トップページで

おすすめ書籍を掲載しています。

参考にしてください。こちら